【方言講座】箸やすめ

こんにちは、シエロイマーレスタッフの イド です!

 

本日の沖縄の方言講座はやめまして
先日のブログでかりゆしウェアのことに少し触れましたので
今回は、かりゆしウェアとは?アロハシャツと何が違うの?をひも解いていきます!

 

 

【かりゆしウェア】
<語源>
「かりゆし(嘉例吉)」とは、沖縄の方言で「めでたい」という意味を表します。

 

<起源>
最初は1970年に沖縄県観光連盟が「おきなわシャツ」として発売し、その後、2000年デザインの限定を緩和することで、名称を「かりゆしウェア」に統一し、同年の沖縄サミットを契機として広く着られるようになりました。

 

<絵柄>
かりゆしは、「八重山ミンサー」・「琉球絣」・「紅型」など、沖縄伝統工芸の織物を模した柄や、「ゴーヤー」・「シークヮーサー」・「シーサー」など沖縄独特の風物をモチーフとした柄があります。一般には、アロハよりおとなしい絵柄という印象をもたれています。

 

【アロハシャツ】
<語源>
「Aloha(アロハ)」とは、ハワイ語で「好意・愛情・慈悲・優しい気持ち・思いやり・挨拶」という意味を表します。

 

<起源>
アロハシャツは、ハワイに渡った日本の移民が着物を仕立て直してシャツにしたものが起源とされます。1930年代には日系人や中国系の仕立屋によって盛んに作られ、1935年には最初の「アロハシャツ」名の広告が日系人経営のムサシヤから出されました。

 

<絵柄>
アロハは、日本から輸入された生地が使われたため、和柄が多く見られました。やがて洋柄化が進み、1940年ごろまでには、アロハと言えば、パイナップルやヤシなどのトロピカルなモチーフのものを華やかでカラフルな色彩で染めたものを指すようになりました。

 

 

本日はここまで!

 

シエロイマーレで過ごしたほんの数時間が 一生忘れられない思い出になりますように・・・ どのような事でもお気軽にお問合せくださいませ(^^♪

 

2022.02.04

シエロイマーレのヘアアレンジをご紹介✧

こんにちは!シエロイマーレの にしお です。

 

本日は元気いっぱい✧おだんごヘアのご紹介です!

 

 

サマーシーズンに撮影に来てくださったお客様。
ひまわりのブーケとひまわりのヘアアクセサリーで夏感満載!

 

全体的にゆるっとまとめて、くるんと巻いた後れ毛でバランスを整えます。
ん~可愛い♡

 

 

ヘアアクセサリーを控えめなカラーにチェンジすれば、個性的な大人の雰囲気がかもし出されます。

 

 

首周りがすっきりするので、イヤリングは大ぶりなものをお選びいただくのが個人的にはオススメです◎

 

 

あなたのスタイリングの参考になれば嬉しいです♡
ここまでお読みいただきありがとうございました⋈

 

※画像内のイヤリングやヘアアクセサリーは姉妹店のものを含みます

 

2022.02.03

特別な時間を過ごす【ブライズルーム】のご紹介です⋈

こんばんわ!シエロイマーレの やすだ です⋈ 今日は結婚式場やホテルにも負けない、シエロイマーレ自慢の「ブライズーム」をご紹介します。

 

ドレス姿の全身を映すことができる大きな鏡や、ゆったり寛げるソファ、 リゾート感ただようアンティーク家具など花嫁にとって嬉しいこだわりがたくさんの特別な空間です。

 

 

さらに、専用のシャワールームまで完備しているので撮影後のディナーや観光にもスムーズで便利 ໒꒱· ゚

 

フォトウエディングに最幸のロケ地、宮古島前浜ビーチから車で3分の好立地にこんな設備充実のスタジオがあるんです!

 

是非ともおふたりの大切な記念日を創る場所としてシエロイマーレをご検討ください✪

 

 

今日も最後まで読んでいただき有難うございます☺ シエロイマーレで過ごしたほんの数時間が一生忘れられな思い出となりますように・・・ どんな小さなことでもお気軽にお問合せくださいませ(^^♪

 

2022.02.02

1 156 157 158 204