シエロイマーレは「シーサー」に守られています!

こんにちは!シエロイマーレの やすだ です  ҉ฺ シエロの守り神「シーサー」のご紹介です⍢⃝

 

シエロ宮古では一軒家サロンの赤瓦の上から守り神の「シーサー」がお二人をあたたかくお出迎えします!

 

 

無事に到着して、安心安全で素敵な一日になるようにシーサー達が見守ってくれてますよ♪

 

 

《シーサーってどんなもの??》
沖縄県などでみられる伝説の獣像。ライオン=獅子(しし)のことで、魔物や災いを追い払ってくれる守り神です。モデルとなった獅子が古代オリエントからシルクロード〜中国を経て沖縄へと伝わったのは、13世紀から14世紀頃だといわれています。「シーサー」という名は、「獅子」を沖縄の言葉で発音したもので、八重山地方では「シーシー」ともいいます。最も世間に広まっているとされているのが、家庭用の家獅子です。家の中・前・門など様々な箇所に置かれていますが、中でも特徴的なのが屋根の上にいるシーサー。庶民が瓦葺き屋根を持つことが許されるようになった、明治時代以降に作られるようになりました。様々な表情やカラーの可愛いシーサー達がおりますので、ご来店の際はチェックしてみてください!

 

スタッフ・シーサー 共に、おふたりのご来店を心よろお待ちしております♫
シエロイマーレでは、お二人にとっての最幸の記念日創りと、ずっと続く幸せを引き続き全力でサポートして行きます!今日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございました。

2022.03.08

【おきなわ豆知識】知らなかった!沖縄が全国1番なこと♪

 

こんにちは!シエロイマーレの やすだ です  ҉ฺ  今日はおきなわ豆知識のご紹介です!

 

観光都市ならでは!全国で1番ホテルがある!

 

沖縄県には全国で1番ホテルがあります。建設数も日本一で、ビーチ沿いはほとんどホテルが建っています。旅行にビジネスなど用途は様々ですが、リゾートホテルに限らずビジネスホテルやアパートメントホテルなどもあります。

 

(沖縄県内)
■宿泊施設数:3,342軒
■客室数:57,759室
■収容人数:160,213人
※沖縄県ホームページ・令和2年「宿泊施設実態調査」より

 

凄いですね!16万人収容分の宿泊施設があっても人気のホテルはなかなか予約が取れないので、これからの時期は特に早めのご予約が安心ですよ♪

 

今日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございます。 シエロイマーレで過ごしたほんの数時間が一生忘れられない思い出になりますように・・・どのような事でもお気軽にお問合せくださいませ˙˚ʚ✞ɞ˚˙

2022.03.06

下地島空港のご紹介♪

おはようございます。 シエロイマーレ宮古のやすだです  ҉ฺ現地から生のブログをお届けします!

 

宮古島に行かれる際は、空港が2つあるのをご存知でしょうか?今日は「下地島空港」をご紹介します!

 

 

「空港から、リゾート、はじまる」をコンセプトに飛行機から降りた瞬間からリゾートの雰囲気を感じていただける空間づくりとなっています。

 

元々は、日本国内のパイロットを養成するための訓練飛行場として誕生した空港に2019年3月30日にオープンした旅客ターミナル。隣にある伊良部島とは橋で繋がっており、伊良部島もまた宮古島と橋で繋がっているため、宮古島周辺離島の旅行時にご利用いただけます。空港ということを忘れてしまうほどのリゾート感と開放感にあふれる空間になっているので、お土産探しや飲食などのご利用だけでも楽しめますよ!

 

今日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございます。 シエロイマーレで過ごしたほんの数時間が一生忘れられない思い出になりますように・・・どのような事でもお気軽にお問合せくださいませ˙˚ʚ✞ɞ

2022.03.09

1 139 140 141 204