#写真好き集まれ
はいさい!フォトグラファーのくげぬまですÜ
昨日に引き続き、【撮影する時にこれを意識してみて】をお話していきますねぇ
まずは、『奥行きを意識してみよう』
↓主体である新郎様新婦様にピントを合わせてしっかり見せつつ、画角の手前に植物をあえて入れて奥行きを出したカット。この時、奥の崖&グリーンのライン(右肩上がりのライン)にも気を使いました
『時には大胆にトリミングしてみよう!』
主体であるものをただ画角の中央において全体を撮影するだけではなく、たまには大胆にカットして撮ってみよう!新しい発見があるかもよ~
『あとは恐れずシャッターを押しまくれ!同じ写真は2度と撮れない!』
フィルム好きの方は現像代を惜しまず。デジタルの方は容量を惜しまず。
写真が上手になりたかったら『とりあえずシャッターを押しまくれ』だ
一見、失敗ぽい写真も良い感じに見えることもあるよ!
↓ドレスが強風でふわっとした瞬間。通常は顔が見えないからボツにしてしまうのだが、シルエットが綺麗だったので採用した写真
2024.04.13
フォトグラファーとして
はいさい!シエロ宮古のクゲヌマです!今回は、フォトグラファー(営業カメラマン)の私が普段『何を大事にして撮影しているか』について1つだけ語らせて頂きます(←小出しにして、シリーズ化するつもりだ)
私が撮影するうえで一番大事にしていることは、お客様の意図をしっかりと【汲み撮る】こと
お客様がフォトに求めるものをしっかりと理解し、持てる全ての技術で表現することが営業カメラマンの使命だと思っています
例えば、お客様がお持ち込みになった思い出のキャラクターと一緒に撮影をする場合
ただ手に持って一緒に撮影するだけではなく、「どんな想いでどんな写真を残したいのか」をしっかりとヒアリングしてイメージを共有し合うこと。
『おそらくこういうことだろう』という勝手な思い込みで撮影するのが一番怖いと私は思うからです(伝わるかなぁ)
次回は、『スキルアップ!写真を撮る時は、先ずはコレを意識してみて』です!
2024.04.11
ウォーターイン!
はいさい!まだ4月なのにすっかり黒くなってしまいましたフォトグラファーのクゲヌマです!私がまだそんなに黒くなかった時はよくお客様から『出身はどちらですか?』と聞かれていたのですが、最近はそういう質問もされなくなってしまった(;^_^A要するに初見で私を島民だと思い込んでる方が多いってことですかね~(笑)←先日、住民票を移して正真正銘の島民になりましたけどね
さ!ウォーターインの時期ですよ!(切り替え)
沖縄の前撮り・フォトウェディングだからこそできちゃう素敵なプラン!もちろん、シエロ宮古でも用意させて頂いております
サロンの近くの前浜ビーチでも泳いでいる観光の方もどんどん増えてきております!
サップで透明度の高い海の上に浮かんでみたり、そのままダイブしてみたりもいいですねꕁ
親御様やご友人がわっと驚くような写真を残しちゃいましよう!
2024.04.10
BLOGアーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (15)
- 2025年2月 (11)
- 2025年1月 (16)
- 2024年12月 (30)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (18)
- 2024年6月 (20)
- 2024年5月 (16)
- 2024年4月 (21)
- 2024年3月 (23)
- 2024年2月 (16)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (9)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (7)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (11)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (50)
- 2022年1月 (33)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (11)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2019年12月 (1)