「宮古ブルー」ここにしかない最幸の海!
こんにちは!Cielo MIYAKO 〜Garden Villa〜のyasudaです。


宮古ブルーを楽しむなら、まずは有名な「与那覇前浜ビーチ」がGOODです。全長7kmにわたる真っ白な砂浜と青い海のコントラストは、まるで絵画のような美しさ。ここでは海水浴やビーチ散策を楽しむことができ、リラックスした時間を過ごせます。
次に訪れるべきスポットは「池間島」。池間大橋から眺める海は、驚くほど透明度が高く、エメラルドグリーンのグラデーションが広がります。橋を渡る途中で車を止め、写真を撮るのも◎。さらに島内の展望台から見下ろす宮古ブルーもまた格別です。
アクティブに楽しみたい方には、シュノーケリングやダイビングがGOOD。宮古島の海中はカラフルなサンゴ礁や熱帯魚が広がる別世界。青い海の中で自然と一体化する感覚を味わうことができます。
宮古ブルーは、ただ見るだけではなく、その空気感や波の音、海の香りとともに体全体で感じるもの。忙しい日常を離れ、この美しい景色の中で心を解放してみてはいかがでしょうか?
ぜひとも旅先に宮古島を選んで、ぜひ「宮古ブルー」の世界に飛び込んでみてください。その美しさははきっと、あなたの心に深く刻まれるはずです。
宮古島でのフォトウェディングは、海外リゾートに匹敵する美しいロケーションと、国内旅行ならではの安心感を兼ね備えた選択肢です。美しい自然に包まれながら、特別な一枚を残すと同時に、旅行としての思い出も作れるのが魅力。宮古島でしか味わえない非日常の時間を、ぜひフォトウェディングで体感してみてください!
また、シエロの撮影プランには、衣装やメイク、ヘアセットが含まれているものも多いので、準備に手間がかからないのも嬉しいポイントです。
2025.01.03
ヘアースタイル
こんにちは!宮古スタイリストのミホです(^^♪
明けましておめでとうございます!!!
今年も皆さんにとって良き1年になりますように…(#^.^#)
本日はすっきりルーズシニヨンのご紹介です❕
そもそもシニヨンとは束ねた髪をまとめたヘアアレンジ全般のことで
お団子などもシニヨンの1つです(^^♪
結ぶ位置やまとめ方に決まりはないのでいろんなアレンジがあります☆
髪の毛は、肩につくくらいの長さがあれば挑戦して頂けます♬
今回の新婦様は、鎖骨より少し長めの長さくらいの方でした‼
ロープ網でざっくり崩してエアリー感を出して
かっちりし過ぎず全体的にフェミニンに仕上げています♪
メイクはかわいくピンク系でまとめました!!!
ピンクって腫れぼったく見えたりしそう…
と、思う方も多いと思いますが
女性らしくかわいい雰囲気で、華やかな印象に見せてくれます♡
瞼全体にピンクを付けちゃうとぼんやりしがちですが
目尻だけとか中央だけとかポイントで入れたり全体に入れるなら、
目の際をブラウンの濃い色で締めるとかメリハリつけるといいですよ!(^^)!
そして、より華やかにしたい方は大きめのラメを…
上品に仕上げたい方は小さめのラメを選んでみて下さい♡
顔周りもすっきりと全部上げちゃったご新婦様
すっきりとして、風対策もバッチリ(^_-)-☆
お顔周りがすっきりしているので
ビジューのアクセをお顔の近くにつけて、華やかさをプラス♡
この日は、ご家族様もご同行☆彡
皆さんでお洋服合わせてパシャリと撮影❕
すてきな家族写真が撮れましたね♡
プリンセスラインのドレスです
ビスチェタイプで、首元から鎖骨まではすっきりと、
背中はレースアップになっているので
ある程度、融通の利くサイズ感になっています(*’▽’)
やわらかいチュールが何層かに重なっていてボリューム感が◎
広~いビーチやサンセットやシルエットの撮影にも映えますね♡
サンセットは、場所を変えての撮影です!
ムードがあって素敵ですよね
沈んでく太陽が尊いですよね( *´艸`)
2025.01.02
宮古島から新年のご挨拶 ~今年も「ちゅら」な一年を~
A Happy New Year♪
Cielo MIYAKO 〜Garden Villa〜のやすだです!
沖縄 宮古島から、2025年の始まりに心を込めて新年のご挨拶を申し上げます。今年も皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、南国の温かな風とともにお祈りしています。
【沖縄のお正月、ここが特別!】
沖縄のお正月は、本土とは少し異なる雰囲気があります。南国らしい温暖な気候の中、年明けを迎えると、地元の人々は神社やお寺に初詣へ出かけ、家族や友人とともにお祝いします。特に那覇市の「波上宮」や北中城村の「中城御殿」は初詣の名所として賑わい、海の見える最幸の景色とともに新年の祈りを捧げることができます。
沖縄のお正月の食卓を彩るのは、島の伝統が詰まった「オードブル」です。本土のおせちとは異なり、豚肉料理や天ぷら、昆布巻きなど、地元食材をふんだんに使った料理が並びます。また、年越しには「沖縄そば」を食べるのが習わしで、シンプルで優しい味が新年のスタートにぴったりです。
【新年の沖縄を楽しむポイント】
お正月の沖縄では、リゾートホテルや地域の観光地で新年を祝うイベントが開催されます。琉球舞踊やエイサー、獅子舞のパフォーマンスが楽しめるほか、初日の出を拝む特別なツアーも◎。水平線から昇る朝日を眺めながら、一年の抱負を考えるひとときは、心に残る感動的な体験です。
さらに、この時期はホエールウォッチングも楽しめるシーズンです。座間味島や渡嘉敷島周辺では、ザトウクジラがダイナミックに泳ぐ姿を観察でき、自然の壮大さを実感することができます。
【新しい一年に向けて】
沖縄には「ぬちどぅ宝(命こそ宝)」という言葉があります。この大切な教えを胸に、皆さまとともに健康で笑顔あふれる一年を歩んでいけることを願っています。今年も美しい自然と心温まる人々に支えられた沖縄から、たくさんの喜びや癒しをお届けできればと思います。
最後に、沖縄の方言で新年の挨拶をお届けします。
「くぬゆーぬ ゆたしくうにげーさびら!」
(今年もどうぞよろしくお願いいたします!)
新しい年が皆さまにとって輝かしいものとなりますように。2025年も、沖縄の魅力をたっぷりと発信してまいりますので、どうぞお楽しみに!
2025.01.01
BLOGアーカイブ
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (16)
- 2024年12月 (30)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (18)
- 2024年6月 (20)
- 2024年5月 (16)
- 2024年4月 (21)
- 2024年3月 (23)
- 2024年2月 (16)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (9)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (7)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (11)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (50)
- 2022年1月 (33)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (12)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (11)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2019年12月 (1)